スポットを探す[散策]
札内川園地キャンプ場・日高山脈山岳センター
日高山脈のふもとでキャンプを満喫
札内川園地キャンプ場は日高山脈襟裳国定公園内にあります。十勝の雄大な大自然に抱かれた、緑豊かなキャンプ場です。清流日本一に選ばれた札内川が流れ、その清流を集めて10mの落差で流れ落ちる「ピョウタンの滝」は、雄大な自然を求める観光客に人気のスポットです。テントサイトやバンガロー、トレーラーハウスでキャンプを楽しめ、ゆっくりと遊歩道を散策したり、アスレチックやテニス、サイクリング、モルックなどアクティビティも豊富です。
キャンプ場のご予約はホームページから!
- ブログ
道の駅さらべつ
空港から車で約15分!地元特産品を販売する物産館やレストラン、散策路などを整備した駐車広場からなる旅の休憩地点です。
道道210号と238号の交差点に面し、とかち帯広空港、または更別ICから車で約15分。十勝スピードウェイの入口にある道の駅。電話発信音の「ピ・ポ・パ」がそのままネーミングされた観光と物産の館「ピポパ」がメイン施設で、館内には村の特産品を販売するショップやレストランなどがありますので是非お立ち寄りください。
十勝ガイドサービス 遊方屋 -あそぼうや-
100歳まで歩こう。いつまでも元気な心と体で!
ウォーキング大会の企画をやっております。
健康教室、後期高齢者教室で歩き方の指導をしています。
定期な歩行習慣をサポートするクラブ活動を行っています。
冬はスノーシューを履いて自然を目指すツアーを開催しています。
ノルディックウォーキング用具も取り扱っております。
個人レッスンもやっています。
ピョウタンの滝
10メートルの落差で豪快に流れ落ちる迫力ある滝。雄大な自然を求める観光客に人気のスポットです。
日高山脈を背景に、豪快な水しぶきを立てて落ちる姿は圧巻。札内川園地のシンボルとして、周辺環境を守り続けています。
昭和30年、小水力発電所の貯水池を目的とした”農協ダム”が洪水によって埋没し、滝となり”ピョウタンの滝”と名付けられました。小さな砂利の多いところ、という意味を持つ「ピヨロ・コタン」が語源とされています。
ゆっくりと遊歩道を散策したり、アスレチックやスポーツで体を動かして自然と触れあいながら、美しい景観をお楽しみください。
カムイコタン公園キャンプ場
奇岩奇勝の地"カムイコタン"の清流と森に囲まれたキャンプ場。自然豊かな環境で家族や仲間と充実した時間を過ごしてみては。
キャンプ場の下段サイトに接する歴舟川は、環境省の調査で日本一きれいな川に何度も選ばれたことのある折り紙つきの清流で、カヌーイスト憧れの川として知られています。
水遊びはもちろん、ニジマス・ヤマベ・イワナ釣りやキャンプ場の対岸にある「カムイコタン歴舟の森・森林浴コース」での散策、川岸での「砂金掘り体験」など、アウトドアを満喫できるキャンプ場です。
- ブログキャンプ場利用について
茂岩山自然公園
北海道・十勝の自然を満喫できる森の公園。気軽にアウトドアを楽しめるほか、スポーツ施設も充実しています。
豊頃町の中心に位置する茂岩山は、丘陵性の台地にカラマツ、トドマツが繁り、サクラやエゾムラサキツツジが咲きほこる、自然環境に恵まれた森林。
テントサイトの他に、バンガローや林間広場、展望台、散策路などが整備されています。また、野球場、パークゴルフ場、テニスコート、サイクリングロードなどのスポーツ施設もが整備されていて、自然と思い切り遊ぶことができる公園です。
- ブログ各施設の使用料金について
鈴蘭公園
十勝大橋近くに位置する小高い丘の公園。十勝川からの心地よい風を感じながら自然散策が楽しめます。
春には桜が咲き誇り、6月初旬には可憐でかわいらしいスズランの花が彩ります。野鳥やエゾリスが生息し、町民憩いの場としてよく知られた公園です。
公園内には広い芝生の敷地があり、ピクニックやバーベキューを楽しむことが出来ます。南端には、十勝川や十勝大橋、帯広市街地を一望できる展望台も。
自然豊かな景観の中、穏やかに流れる時間が心を癒してくれます。
清水公園(展望パークゴルフ場)
自然に囲まれた全36ホールの雄大なコース。初心者から上級者まで大満足の、ダイナミックな作りが人気です。
清水町を代表とするパークゴルフ場。傾斜を利用したカリヨンコースとパノラマコースが用意されており、春には花見をしながら優雅にプレーが楽しめます。
園内には見晴らしのいい展望東屋や散策路、ボートでゆったりとした時間を過ごせる池なども完備。
美しい自然を観ながら食事を楽しめるレストラン”サルビア”や、バーベキューハウスも併設されており、家族や仲間と1日中過ごせる充実のスポットです。
清見々丘公園
14ヘクタールを誇る広さの中に充実の設備!市街地からほど近い立地で人気の都市公園です。
無料でプレー可能なパークゴルフ場をはじめとするスポーツ施設や、緑を楽しみながら歩く散策路が設けられています。
道路沿いには約600本ものエゾヤマザクラが植えられ、春には散策路が花のトンネルに。バーベキュー施設も完備され、花見シーズンは多くの人でにぎわいを見せています。
また園内には樹齢300年以上のカシワの大樹が生い茂り、まさに圧巻の一言です。
町民にも愛される憩いの場所で、ご家族や仲間と一緒にリフレッシュしませんか?
発祥の地公園
帯広が最初に開拓された東地区に位置しており、野鳥も飛来する自然豊かな公園として知られています
旧帯広川に沿った長大な敷地に、園路・木道を設置しています。樹木や水鳥などを観察できる場所として人気を集めています。
「発祥の地ゾーン」・「自然とのふれあいゾーン」・「散策と地域コミュニティゾーン」・「出会いのゾーン」・「水と緑のふれあいゾーン」の5つのゾーンを設定し、それぞれのテーマに沿った整備を行っています。
津田公園
敷地内に大成川から、水生昆虫などを観察できる分水路を設けています
コブシやヤチダモ、ハンノキ、ハルニレなどの樹木が茂り、「津田の森」として親しまれている開拓期以前から続く林があります。水路では小魚や水生昆虫の観察をすることができ、自然度が高い公園です。
散策路からは季節ごとに多くの自生した植物が表情を変え、私たちの目を楽しませます。敷地の西側には西帯広地区開拓の歴史をしのぶ碑や建物が設置されています。また野球場やゲートボール場・芝生の広場なども完備されており、スポーツを楽しむこともできます。