[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。

写真工房

  • ブログ
  • スポット情報へ
  • 0155-33-1430

写真工房からのお知らせ

9月のミニギャラリー案内

Something what
Daijirou Kaneko 写真展

写真家 Daijirou Kaneko (清水町在住)
「お前のSomething what何だ?」
口癖のようにオイラの師匠荘田さんがライブハウスで言ってました
その問いへのオイラの“今”が今回の写真展です。

会期: 2021.9.1(水) - 9.29(水)8:00-19:00 日曜定休
会場: 写真工房ミニ・ギャラリー
〒080-0047
北海道帯広市西 17 条北 2 丁目 16-28(北 1 線通)
Tel/Fax: 0155-33-1430
http://syashinn-koubou.jimdofree.com/

2021/08/31 07:59

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

8月のミニギャラリー案内

近年最後になった写真展、写真集刊行からから 7 年、
新たに取り組んでいた道内の観光地をテーマにした撮影は、
コロナ禍による情勢で棚上げにして、
「人のいない所で、撮影をする」
それは一区切りをつけた産業遺産・廃墟を巡る新たな旅となった。


森 利博写真展 FRONTIER 失われる大地の記憶
廃墟となつた大地の記憶はその後の歳月で朽ち、また解体されて姿を消したものが多い。
森と化し、草藪の中に埋もれ、深い緑に無機質といわれるコンクリートは美しく融和してい
る。そんな現在の北海道の産業遺産・廃墟の姿を撮影。

●撮影地
紋別市・鴻之舞鉱山/釧路市・雄別炭鉱/白糠町・国鉄白糠線上茶路駅/沼田町・浅野(新
雨竜)炭鉱
FRONTIERの主な意味 (参照:Weblio 英和辞書)
国境(地方)、辺境、(西部が未開拓のころの開拓地と未開拓地の)境界地帯、西部辺境、
フロンティア、最先端、新分野、未開拓の領域、また the frontier spirit 開拓者精神。
2019 年、2020 年の撮影から4点(A2 サイズ印画にA3 大にプリント)を展示。
一度途切れて間隔があいてしまった展示をリスタートするにあたり、よい思い出のある帯
広を開催の場所として選ぶ。作品は今後増やして行く予定で、釧路市、中標津町での開催も
計画している。
会期中、モノクロームで撮影した写真集『Tribute -北の大地の記憶-』の販売もする。
初日は在廊しませんが、期間中にその日を設ける予定となっている。
会期: 2021.8.2(月) - 8.30(月)8:00-19:00 日曜定休
会場: 写真工房ミニ・ギャラリー
〒080-0047
北海道帯広市西 17 条北 2 丁目 16-28(北 1 線通)
Tel/Fax: 0155-33-1430
http://syashinn-koubou.jimdofree.com/


●プロフィール
森 利博(もり としひろ)
1968 年、北海道根室市生まれ。
東京写真専門学校卒業後、スタジオマン・広告新聞社等に勤務。
1995 年、U ターンして、産業遺産・廃墟の撮影を始める。
2014 年帯広市 FLOWMOTION にて企画展『MONOCHROME LANDSCAPE in Obihiro 
色のない景色 - 帯広編』、写真集『Tribute -北の大地の記憶-』刊行(クムラン/東京)
北海道・中標津町在住。
普段は根室市・(有)伊藤畜産 明郷 伊藤☆牧場に勤務する。
連絡先 090-2070-9986
メールアドレス moritoshihiro@mocha.ocn.ne.jp
ホームページ https://moritoshihiro.jimdofree.com

●写真集
Tribute -北の大地の記憶- 森 利博
(Qumuran Artbook Series No.8)
24×24cm / 64 ページ / 写真 52 点 / モノクロ/
2014 年 02 月 19 日発行 / 初版 1000 部
発行所: クムラン / 発売元: 星雲社
ISBN 978-4-434-18956-2
税込 1,430 円(定価 1,300 円)
クムランのアートブックシリーズ事業終了のため
2018 年 10 月 26 日 絶版(全国書店流通終了)

●近年の展示
2014 年 02 月 01 日~02 月 16 日 グループ展
MONOCHROME LANDSCAPE in Obihiro 色のない景色 - 帯広編
大西みつぐ・門井幸子・白石ちえこ・森利博 Director: 白濱雅也
北海道帯広市・FLOWMOTION cafe & gallery

2013 年 06 月 19 日~07 月 07 日 グループ展
MONOCHROME LANDSCAPE 色のない景色
大西みつぐ・門井幸子・白石ちえこ・森利博 Director: 白濱雅也
東京都江東区・Art Labo 深川いっぷく
2010 年 07 月 06 日~09 月 30 日 個展
遠い記憶、忘れられた風景。―炭鉱に流れた時間―
北海道根室市・明郷 伊藤☆牧場 酪農喫茶 GrassyHill
2009 年 10 月 06 日~10 月 18 日 企画展(出品参加)
ShINC 2nd Project・\3,000 で写真売りましょ!買いましょ!展 2nd
東京都目黒区・ギャラリーコスモス
2008 年 10 月 21 日~11 月 02 日 企画展(出品参加)
ShINC 1th Project・\3,000 で写真売りましょ!買いましょ!展
東京都目黒区・ギャラリーコスモス
2008 年 04 月 28 日~05 月 05 日 個展
遠い記憶、忘れられた風景。―プロローグとして、根釧原野に刻まれた想い―
北海道釧路市・NHK 釧路放送局ロビーギャラリー

2021/08/02 08:33

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

7月のミニギャラリー

「海を見ていた」箕浦伸雄 写真展

先の見えない自粛生活が続く中 冬の海岸を旅した
遥か沖合を通過する爆弾定位気圧の影響で
波も雲も風まかせの 先が見えない一日を
風に乗り 風に逆らいながら
そうして一日 海を見ていた

開催日   2021年7月1日(木)~7月31日(土)
時 間   08:00~19:00(日曜日休み)
場  所   写真工房ミニギャラリー
住  所   帯広市西17条北2丁目16-28
問合先   0155-33-1430(写真工房)
https://syashinn-koubou.jimdofree.com/

2021/07/01 08:05

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

LINEアカウントの変更のお願い。

写真工房とLINEでの対応をさせて頂いてる方に!

写真工房にLINEでのお問い合わせ連絡データ送信がシステム変更で使えなくなりました

メッセージをお送りいただいても返信が出来ません

大変お手数をおかけいたしますが

LINEビジネスの新アカウントへの変更をお願いいたします

https://lin.ee/HtDFRfI

このURLをタップまたはクリックすると、あなたのアカウントを友だち追加できます。

下記にはQRコードを掲示いたしますので

このQRコードをスキャンすると、あなたのアカウントを友だち追加できます。

ニックネームで登録されてる方はお手数ですが 

フルネームもお伝えください

ご迷惑をおかけいたしますが新アカウントへの変更をお願いいたします。

2021/06/05 08:17

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

6月ミニギャラリー案内

「はな 花 華」坂田謙司写真展

十勝通う事20年以上の立命館大学教員62歳。

十勝の大御所写真家や英会話学院の超有名な学院長から写真の指導をうけ、

また日本のお花写真の巨匠からも教えを請い、お花専門に撮影してます。

大好きな十勝のお花たちの姿をごらんください。

 

開催日 2021年6月1日(火)~6月29日(火)

時 間 08:00~19:00(日曜日休み)

場  所 写真工房ミニギャラリー

住  所 帯広市西17条北2丁目16-28

問合先 0155-33-1430(写真工房)

https://syashinn-koubou.jimdofree.com/

2021/06/01 08:36

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

5月ミニギャラリー案内

スタジオかじこオープン記念展
「なんか、やってるらしいよ」

十勝に移住し、今年の4月からフリーカメラマンとなった、
かじこ(梶川菜々実)の初写真展です。

<梶川菜々実プロフィール>

1997年生まれの大阪府出身。
高校の修学旅行で行われた十勝での農村ホームステイをきっかけとなり
2018年に十勝に移住。
自身も体験者として参加した、
ホームステイの受け入れ団体の事務局として、3年勤務。
4月より「スタジオかじこ」としてフリーランスカメラマンになる。
ポートレート、竣工写真、商品撮りなど、幅広く撮影を行っている。

ポートフォリオ(https://www.studiocajico.com/)
インスタグラム(@cajico_32)
かじこ(梶川菜々実)080-2508-8757

2021/05/06 10:36

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

4月のミニギャラリー案内

春始まって、4月2日。
瀬川 博の『ワンショットJazz』写真展開催!
日時/4月2日(金)~30日(金)
8:00~19:00(日曜日休)
会場/写真工房ミニギャラリー
帯広市西17条北2-16-28
      0155-33-1430
問合せ先/瀬川 博 090-6213-6847

ジャズのレコードを聴きながら、フォトエッセイを鑑賞するユニークな写真展です。
ジャズの巨匠のエピソードを十勝で撮影した写真と、六行の文章で表現してみました。
毎土曜日、午後2時から5時まで常駐して、皆さまのご来展をお待ちしています。
この機会にジャズのこといろいろ楽しくお話しできたらと考えています。ぜひ、いらしてください。

■撮影者プロフィール/
R&B、ジャズロック全盛の時代に東京・六本木のクラブ『マンダリン』のハウス・バンドでオルガンを担当。
以来、ジャズの魅力に取りつかれてレコード、CDを収集。
帯広に移住して、FMウイングで『気ままにムーンライト・ジャズ』の番組構成、DJを担当。
定年退職後、出前DJジャズ・レコード・コンサートを開催。

フェイスブックにジャズエッセイ『僕の音楽情景』毎週投稿中。
昨年、『緑ヶ丘公園スナップショット』写真展開催。

2021/04/02 08:01

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

三浦奈津美写真展「桜降る雪の華咲く」のご案内

『三浦奈津美カレンダー発売記念写真展』は終了いたしました
今後は舞台を札幌に移しA-1・A-2サイズの大型の展示をされます
「桜降る雪の華咲く」
桜の花が咲くように美しい花が咲く北海道の冬を表現した展示です
ご観覧お願いいたします。
期間 2020/4/5~5/8(日曜閉館)
時間 月曜日~土曜日9:00~19:00
会場 南大通ビルN1 1F
住所 札幌市中央区北1条西9丁目3番地1

2021/03/31 09:43

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

3月ミニギャラリー案内

『三浦奈津美カレンダー発売記念写真展』三浦奈津美(北見市在住)
北海道が好き特に冬の景色が好きな方に贈りたい
毎月が冬景色だけの4月はじまりのカレンダーを制作いたしました
販売記念の写真展を致します。
カレンダー 2500円(A-3サイズ)
ポストカード 600円(3枚一組)
カレンダー・ポストカードは写真工房でもお買い求めいただけます
手に取ってお買い求めいただけると幸いです
多くの皆様のご観覧お待ちしております。

2021/03/01 08:05

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

2月のミニギャラリー案内

『保護猫展』坂本真介(芽室在住)

感傷的な題材でもあるため。コロナ禍に観覧者の方に、喜んで頂けるか悩みました。
しかし、保護猫達や里親探しに尽力する人達のお話を聞き
一匹でも多くの里親を見つけたいとの衝動が止められなくなり
『写真のチカラ』を信じ表現する事を決意しました。

展示期間 2/1(月)~2/26(金)日曜定休
AM8:00~PM7:00
写真工房 ミニギャラリー

2021/02/01 07:57

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。