[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

「職人」「商人」「商売人」

最近、複数のブログで「職人」「商人」「商売人」の違いについて述べられているのを見つけた。それぞれの見解があり、とっても興味深く読ませていただいた。と同時に自分にとっての定義は?と考えてみたところ次のようになる。「職人」とは「質を第一に考え、質のニーズにこだわるタイプ」、「商人」とは「最低限の質を保ちつつ、量のニーズにこたえるタイプ」、「商売人」とは『職人と商人』の両方の資質を兼ね備えたタイプ」だと。こう考えると一番理想的なのは「商売人」となるだろうが、むろん一番ハードルが高い(苦笑)。では、自分はどのタイプか?と言われると間違いなく「職人」タイプ。「質を第一に考える」というと聞こえがいいかもしれないが、要するにそうすることが自分自身にとって楽しく続けることのモチベーションになるから。とはいえ、「職人」にこだわりすぎると様々なことで行き詰まることになりかねず、バランスが大切、究極は「商売人」になるよう日々修行中。ちなみに自身の周囲にはというと、やはりというべきか?「職人」気質のプロが多く・・・午後からそのうちの一人がオーダー品を持ってきてくれる予定。何事もバランスが大切だと思うと同時に、「職人」「商売」「商売人」という言葉の奥深さをかみしめている。

2015/12/03 14:53

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。