[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

おあいそ

昨日、久々にお寿司を食べに行き「さあ、いざお金を払おう」と言うときに思わず「お愛想お願いします」と伝えた。長年の習慣なので何も考えずに発言したのだが、後になってよく考えてみると「愛想・・・愛想がある、愛想がないと使う言葉⇒笑顔をください、もっときちんと対応してくださいという意味になってしまう?!」という疑問が。早速家に帰って調べてみたところ・・・。。「おあいそ」の由来は店側が「お愛想がなくて申し訳ございません」と勘定を出す時にへりくだる表現ということが判明!つまり客側が使うと「愛想が尽きた」と言ってしまうことになるとか。別に知らなくてもなんら人生において問題はないだろうが、知ってしまったからには今後は正しく。。。と言い聞かせている。人生は常に勉強!

2015/03/12 13:13

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。