小さな国語塾のつぶやき
ジンギスカン
北海道で焼肉といえばジンギスカン。先日、某サークルのメンバーたちと一緒にジンギスカンを野外でいただいた。小雨の中、炭火で焼くアツアツのジンギスカンは本当に美味しかった。さて、ジンギスカンの漢字は「成吉思汗」でこれは原音に近い漢字をあてたと思われる。が、日本にはジンギスカン=源義経説が存在し、そこから「よしなりてすいかんをおもう」= 成吉思汗という由来も考えられたという。「よしなりてすいかんをおもう」= 成吉思汗「日本を出てついにモンゴルの王者(吉)と(成)った今、私は水干=(汗)をつけたあの人・静御前を(思)う」。このファンタジー説は江戸時代からのようだが・・・判官びいきの日本人独特の思想であり、ロマンチックな説だ。
2014/11/05 14:02
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です