[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

生気

「美人は三日であきる。」という言い回しが昔からあるが。。。。むろん真実ではなく、美人はモテる確率が高く何かと得することが多いだろう。ではなぜそのような言い回しが長年廃れないのかと考えてみたところ、次のような結論に。もしも美人であっても表情に乏しい、まるでマネキン人形のようなタイプだと三日で嫌気がさし、それよりは多少・・・美人にほど遠くても愛嬌のある笑顔の女性の方が素敵に思えるのでは?文章においても似たようなことが言える。「小学生の作文の全国コンクールがあると、ことに低学年においては、関西のこどもの作品が際立ってすぐれている。関東はそれに及ばない。関西の小学生の作文では、ことばが生きているのに、関東のこどもの作文は文学的で、生気に乏しいものがすくなくない。」(国語は好きですか 外山滋比古著 より抜粋)つまり、形も大切だがそれ以上に「生きた」気持ちを表すことが魅力を増す秘訣か。

2014/07/02 01:09

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。