[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

正岡子規

旧約聖書には「笑いが病を治す」と記されている。笑うと痛みが軽減することは古くから経験的に知られており、近年はこのことについての報告も数多く出ており「笑い」を病気の治療に役立てるという活動も。さて、正岡子規といえば明治時代を代表とする歌人であるが結核を患い35歳の若さで早逝。こう聞くと「かわいそう」という気持ちになるが、実は彼はユーモアの人でもあった。野球を自分の本名「ノボル」にひっかけて「ノボール」と言って広めたり、墓碑銘のアイデアを自分で書くなど。ユーモアセンスがあったからこそ、当時の不治の病の結核を患いつつも35歳までいきることができたのかも?根暗な性格だったらもしかしたらもっと早死にしたかも?と勝手な想像をする今日この頃。彼についてはユーモアセンス云々は知らなくてもよいが、病の床にふしていたことは知っておくべき知識。そうすると「いくたびも 雪の深さを たずねけり」という句が、病の床にふしており自力では窓まで歩いて雪を見に行くことができないという状況ということがすぐに理解できる。

2014/06/15 05:58

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。