ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
安全に関する諺
「急がば回れ」という諺は、「もののふの矢ばせの舟ははやくとも 急がば回れ瀬田の長橋」という歌がもとになっている。つまり「渡瀬船は早いけれど、強風時などは沈んでしまうという危険がある。急いでいるときこ… 続きを読む>>
2014/11/26 19:33
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
俳諧と俳句
「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」は正岡子規の俳句で、松尾芭蕉の「古池や 蛙飛び込む 水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている。が、厳密にいうと松尾芭蕉が生きた江戸時代には「俳句」というものは… 続きを読む>>
2014/11/24 11:04
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
アトムを探せ
神奈川県が「さがみロボット産業特区」をアピールするためにイメージキャラクター「鉄腕アトム」の歩行者用信号機を平成14年11月11日に設置した。楽しみながらクイズ感覚で場所を探してほしいとのことで、具… 続きを読む>>
2014/11/17 14:12
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
試してみる・・・
山梨県の高校で11日、男女が制服を交換して一日学校生活を送り、男女の価値観について見つめ直す授業が行われた。スカートは男子、ズボンは女子。男女の制服を交換して授業を行ったのは富士吉田市の県立富士北稜… 続きを読む>>
2014/11/12 02:36
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
話し言葉
作家・書誌学者の林望氏は「よい文章を書こうと思ったら、まず日々の話し言葉を洗練せよ。まず自分の言葉がこれでいいのだろうか、という『反省』がなくてはなりません。」と著書に書いている(文章の品格 林望著… 続きを読む>>
2014/11/12 02:36
- プッシュ!:3
- コメント:2
めむろ国語専門塾
古文の主語
古文を読むのは難解である。難解である理由は「古語」が使われている、主語がはっきりしないというこの2点に集約されるだろう。特に主語がなく、場合によっては一文の中で主語が入れ替わったりするのは本当にやっ… 続きを読む>>
2014/11/11 10:52
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
ジンギスカン
北海道で焼肉といえばジンギスカン。先日、某サークルのメンバーたちと一緒にジンギスカンを野外でいただいた。小雨の中、炭火で焼くアツアツのジンギスカンは本当に美味しかった。さて、ジンギスカンの漢字は「成… 続きを読む>>
2014/11/05 14:02
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
行動力
※本来は7月29日付のブログだが、誤字を訂正したため11月1日付になっている。ご了承のほどを。 「即刻動いてよかった」と自分を褒める今日この頃。何を褒めているか?先週の木曜日に暑い中、生徒さんたちは… 続きを読む>>
2014/11/01 22:43
- プッシュ!:3
- コメント:2
めむろ国語専門塾
はなむけ
※7月3日のブログだが、誤字を訂正したため11月1日付になっている。ご了承のほどを。 当塾のHPを作ってくださったMさん(外資系保険会社の社員)が、転職されるとのことで引き継ぎのご挨拶に来てくださっ… 続きを読む>>
2014/11/01 22:42
- プッシュ!:3
- コメント:2
痛み・コリのケアはカイロクリニック パソス
施術料金・資格経歴等
施術料金について ・新規検査料 1000円 ・一般施術料金 5000円 ・学生施術料金 3500円 ・骨盤矯正 2000円 ・美容矯正(小顔) 6000円 院長プロフィール … 続きを読む>>
2014/10/02 09:59
- プッシュ!:3
- コメント:0